1. イワキメガネ トップページ
  2. ピックアップ
  3. 生活の質を上げる<進化した補聴器>

生活の質を上げる
<進化した補聴器>

集音器補聴器の違いをよくご存知ではない方は多いのではないでしょうか補聴器のご購入をご検討されている方お持ちの補聴器についてお困りの方は是非ご一読ください。

集音器と補聴器の誤解が大きな不満の原因

集音器と補聴器の誤解が大きな不満の原因

補聴器は音がうるさくなるだけで使えないこう感じる方の中には実は利用しているのは補聴器ではなく集音器だったという方もいらっしゃいます集音器とはその名の通り音を集めて増幅する機械となります

補聴器は聞こえる周波数聞こえにくい周波数をしっかりと計測して聞こえにくい周波数が聞き取りやすくなるようにオーダーメイドで調整をします集音器と補聴器はほぼ同じ形なのですが中身は別物です形が似ているだけに誤解されやすく補聴器に悪い印象を持ってしまう方も少なくありません

  • 補聴器は聴力検査をして一人ひとりに合わせて作製する精密機器です。
  • 聞こえにくい音域だけを増幅してバランスの良い音を実現いたします。

聞こえ方も機能性も改善進化し続ける補聴器

聞こえ方も機能性も改善。進化し続ける補聴器

補聴器がデジタル式へと移行し始めたのは2000年代今はほとんどがデジタル式で聞こえ方も向上しておりここ最近は更なる進化を遂げています

電池交換は細かい作業なので高齢の方にとってはハードルが高い作業でしたが最近はリチウムイオン式の充電池を使うタイプもあり交換の手間がいらなくなりました最新機種なら3時間の充電で約19時間程度使用することが可能です

  • ノイズキャンセリングの技術でより自然な聞こえ方を実現するようになりましたスマートフォンと連携して音量や聞こえる範囲を調整することができユーザーに合わせて最適化をしてくれます。

補聴器はメガネと同じで生活の質を上げるもの

補聴器はメガネと同じで、生活の質を上げるもの

補聴器の相談内容で最も多いのは相手が言っている内容が曖昧で聞き違えてしまい会話が続かないことがあるというもの

聞こえていない訳ではないが理解できず同じ空間にいても取り残されている気持ちになるとおっしゃいます補聴器は同じ時間同じ空間を楽しむためのものそういった意味ではメガネと同じ見えること聞こえることで生活の質が上がる手助けをいたします

  • 補聴器の購入を決めていなくても聞こえ方に違和感があるときはお気軽に補聴器取扱店舗までご相談くださいご予約いただければ補聴器担当者がお待ちいたしております。

製品について<補聴器>

他のおすすめ記事